失敗しないキッチン選びは、間取りとレイアウトの検討から始まります。面積や間取りの条件によって、適切なキッチンのカタチやレイアウトは異なりますが、しっかり検討すれば、空間に意外なゆとりが生まれることも・・・。
ここでは、使いやすさを左右する間取りやレイアウトのバリエーションをご紹介しています。
考えておきたい3つのこと
暮らしのシーンを考える
独立キッチン (K)
調理の様子やニオイ、音などがダイニングに伝わりにくく、調理に専念できます。
ダイニングキッチン (DK)
調理中も家族との会話を楽しみたい方に。配膳作業も合理的に行えます。
リビングダイニングキッチン (LDK)
コミュニケーションを重視するオープン対面キッチンにおすすめの空間です。
調理のシーンを考える
壁付キッチン
作業に集中しやすく、スペース効率もいいキッチンです。
対面キッチン・カウンターキッチン
造作壁と組み合わせた対面式。ダイニングとの間を適度に仕切って、調理ができます。
オープン対面キッチン(ペニンシュラ/アイランド型)
吊戸棚のないオープンスタイル。ダイニングやリビングと一体感のある空間をつくれます。
調理のためのスペースを考える
調理スペースにはゆとりを持って。
調理スペースの広さは一般的に約60cmから約90cmが目安とされていますが、一度につくる料理の量や普段使用する調理道具によっても必要な広さが変わってきます。
シンクも作業スペースに
十分なスペースを確保できない場合は、シンクにふたをして作業スペースに使えるシンクサポートを採用することでスペースを広げることができます。
通路はお盆を持って通れる広さが基準。
対面式のキッチンでは、キッチンの横やキッチンと収納の間の通路スペースにも十分な広さが必要です。
一般に人が通るのに必要な広さは60cm前後とされていますが、キッチンの場合はお盆を持った状態でも余裕のある80cm前後を目安にしましょう。
キッチンに立つ人数もポイントに
引出し収納の場合や2人以上でキッチンに立つ場合は、キッチン側の通路スペースを広めに確保しましょう。
調理をスムーズにするポイントは、作業中の動線。
ひんぱんに移動する冷蔵庫、シンク、加熱機器の3カ所を頂点とし、それぞれを結んだ三角形を「ワークトライアングル」と呼びます。
それぞれの場所に2~3歩で移動できるのがベスト!
この3辺の距離が長いとムダな動作が多くなり、短いと収納や作業のスペースが不足します。3辺の合計を360~660cmの間にするとバランスのよいキッチンになります。
LIXILのキッチンなら、あなたにぴったりの配置が選べる
ワークトライアングルを考えて、調理スペースをカスタマイズ
システムキッチンには、シンクと加熱機器の位置を移動できるものもあります。食材の準備に、下ごしらえや盛り付けなど、調理作業の流れをしっかりイメージして、使いやすい配置を決めましょう。
レイアウトは使い方に合わせて
多彩なキッチンスタイルに対応できるのがシステムキッチンの魅力。ご希望のライフスタイルに合わせたレイアウトを探してみましょう。
キッチンでの過ごし方やライフスタイルに合った空間を選びましょう。
キッチンを見せる
作業効率をアップする壁付スタイル
壁付型キッチン
調理中は壁に向いて作業に専念できる壁付型。ダイニングテーブルへの動線も短く、キッチンワークを効率的にこなせるスタイルです。
開放感あふれる対面スタイル
センターキッチン
広々としたワークトップをセンターに配した、家族が集うキッチン。オープンな空間に、ふれあいが広がるスタイルです。
キッチンを壁に付けて設置するタイプ。シンプルなⅠ型のほか、L型、U型、Ⅱ列型があります。
一方を壁につけたペニンシュラレイアウトや、四方をオープンにしたアイランドレイアウトがあります。
キッチンを隠す
落ち着いて作業できる独立スタイル
キッチンとダイニングの間を壁で仕切ったセミオープンスタイル。コンロ前は壁としながらも、半分はオープンなので圧迫感がありません。
気になる手元を隠せる対面スタイル
キッチンの周囲をパネルやカウンターで目隠し。調理中の散らかりを気にせず作業できるうえ、水ハネ・油ハネなどを防ぎます。
壁付型のキッチンと造作壁を組み合わせた対面キッチン。吊戸棚も設置可能です。